定期巡回・随時対応サービスは住み慣れた地域で最期まで暮らせる在宅介護の仕組みです。
月明会稔台定期巡回事業所は松戸市の地域密着型としてに2025年3月1日に開業いたします。
地域のケアマネジャー様、要介護認定を受けられている利用者様はご相談ください。
私たちヘルパーや看護師が皆様が安心安全を感じられるようにお力になります。
【定期巡回・随時対応サービスのいい所】
①利用では、利用者の生活リズムに合わせたサービスを受けられます。
必要があれば1日に何度も訪問してくれるため、利用者の生活に必要なサービスをピンポイントで受けることが可能です。
そのため、利用者は今までの生活リズムを崩すことなく、在宅生活を続けられます。
②介護だけでなく看護サービスも受けられる
定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、介護ヘルパーだけでなく看護師の訪問が可能なサービスです。
病気や障害に対しての知識が豊富な看護師が訪問することで、介護される人はもちろん、介護する家族の不安も軽減します。
病気の悪化に伴い、訪問介護だけでなく訪問看護が必要となった場合も、一体的なケアサービスを受けることができます。
医療行為が必要な人や自宅で最期を迎えたいと願う人も、安心して住み慣れた自宅で生活できるでしょう。
➂24時間いつでも通報できる
このサービスの特徴のひとつであるケアコール端末から、24時間いつでもオペレーターに通報できます。
そのため、24時間いつでも駆けつけてくれる安心感があります。
一人暮らしの人や、老老介護をする世帯、さらに、離れて暮らす家族も安心です。
また、通報時は介護ヘルパーだけでなく看護師による訪問も可能なため、緊急時の医療処置などを受けることができます。
【定期巡回・随時対応サービスの注意】
①要介護認定を受けた方のみ利用できるサービスです。
②地域密着型サービスのため、事業所の所在地と同様の市区町村に住民票を持つ、要介護の方しか利用できません。
➂訪問介護・訪問看護・夜間対応型訪問介護との併用が不可
今まで上記サービスを利用していた場合は、サービス(事業所)を切り替える必要があります。「お願いしていたスタッフを変えたくない」という方の場合は、
定期巡回サービスにすることはデメリットになるかもしれません。
④ヘルパーの固定・指名は難しい
サービスの特性上、地域を巡回しながら定期・随時訪問を行うため、ヘルパー固定や指名は難しいです。